…ひっさびさすぎて、DNやっていることを忘れそうでした。

もっぱらスーパー社畜モードで全くカードに触れていない身ですが、それでも新弾発売となれば、出張手当をつぎ込んで出張先のホテルでカードを剥き剥きするのであります。子供たちにも1箱お土産を用意して「パパだけずるい!」も回避します。
(私に言わせれば、誕生日などでじじばば財布を使える子供たちの方がずるいのですが…)

今回のトピックは、なんといっても新弾のあのカード!…ではなく、

『フラダリの奥の手』禁止!!

…山札削りデッキ復活ですよ!(嬉
ただ時代はBWからXYレギュレーション。XYのカードのみでどこまでできるか?
でも流石にスタンはキツイので、ハーフでやってみます。

XYの山札削りといえば、サイドンのマッドマウンテン ホルビーでΩ連打ほるほる。これをメインにするとして、もう少し削り量を増やすことを考えて…

全く需要のないと思われる山札切れしかもハーフデッキがこちら。

『みんなでほるほる!』(XYレギュ、ハーフデッキ)
ポケモン 8
ホルビー(Ω連打) 2
ツチニン(XY6) 2
テッカニン(XY6) 2
ノコッチ(XY6) 2

サポート 6
サナ 2
ティエルノ 2
AZ 1
コルニ 1

スタジアム 2
巨大植物の森 2

グッズ 10
いたずらスコップ 2
レベルボール 2
ともだちてちょう 1
バトルサーチャー 1
あなぬけのヒモ 2
ポケモンいれかえ 1
げんきのかけら 1

エネルギー 4
草 2
ダブル無色 2

祝!レベボ再録&草ポケモン限定破れた時空!
ツチニンも地面で暮らしているんだから、みんなでほるほる!でいいよね。
理想は1ターン目から森+ウイングバズで削り、スコップと合わせてほるほるします。(ウイングバズがベンチで使えれば強かったんだけどなぁ…)
他に同じほるほるワザを持ち、なおかつ逃げエネ0のノコッチも入れてます。
AZ・いれかえ・ヒモは前に出したホルビーや2体目のテッカニンを下げるのに使います。コルニは劣化フウロ。いれかえやスコップを持ってきます。
ホルビーはほぼワンパンされてしまうので、状況次第ではスコップやサポを戻します。ダブル無色はホルビーの逃げエネに使います。
バトル場テッカニン、ベンチホルビーツチニンで、ウイングバズ→AZ→ツチニン出す→テッカニン進化→ウイングバズ→逃げる→Ω連打ほるほるで4枚!(効率悪い!)

レッドカードで相手の手を止めることも考えましたが、削り力が小さいのでかえって逆効果な気がしました(むしろウイングバズで1枚切る分、こっちはそこそこ引かなくてはならないので、先に山札切れしてしまいます)。

…アイアントとボスゴドラは偉大なり。

そしてスタンも奥の手禁止を受けてよるのこうしんデッキ復活。アンノーンとビークイン入りを作ってみました。ビークインは逃げエネ0だし上のワザでドロー補助もできて十分ブースターの代用になります!
ニコタマ切れが怖いのでホルビーピン刺し。
これはなかなか使えそう。

コメント

ぼうしのひと
2015年6月30日21:09

奥の手がなくなったのは、山札削りデッキにとっては歓喜すべきことですね!
しかし、XYだけだと役者に乏しいのが現実・・・。
ウイングバズも使ってみましたが、イマイチなんですよねえ。
せめて山札2枚削れれば・・・!

あ、ホルビーだけじゃなくて、ホルードも素晴らしい可能性を持ってます。
・・・可能性だけ、は。

久しぶりに対戦したいものですね。

ぼうしのひと
2015年7月6日20:39

お誘いです!

7/20(月)の午後「絣の里」で遊びませんか?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索